🏥 はじめに
シンガポールで暮らしていて、英語が母語でない方にとって、病院に行くのは緊張する体験かもしれません。
診察予約から症状の説明まで、正しい英語フレーズを知っているだけで、自信を持って必要な医療をスムーズに受けることができます。
このガイドでは、シンガポールの医療現場で本当に使える実践的な英語表現をご紹介します。難しい文法はありません。実際の場面でそのまま使えるフレーズばかりです。
📌 なぜシンガポールで医療英語を学ぶべき?
- シンガポールの医療機関では、基本的に英語が使われています
- 病院・診療所・薬局では、基本的な英語でのやり取りが求められます
- 外国人、駐在員、新しく来た人は、自分の症状をうまく伝えられないことがあります
- 言葉の誤解があると、治療の遅れや誤診につながる恐れも
📅 診察の予約:使える英語フレーズ
キーワード:診察予約 英語表現
電話でもオンラインでも、以下のフレーズが便利です:
- “Hi, I’d like to make an appointment with a doctor.”
(こんにちは、診察の予約をしたいのですが。)
- “Do you have any available slots today or tomorrow?”
(今日か明日で空いている時間はありますか?)
- “Can I see a general practitioner?”
(一般内科医に診てもらえますか?)
- “I have a referral from another clinic.”
(他のクリニックからの紹介状があります。)
👉 ポイント:予約時間を必ず確認して、「Do I need to bring anything with me?(何か持参する必要はありますか?)」と聞くのがおすすめです。
🤒 症状を英語で伝える
キーワード:症状の説明 英語、患者の英会話
医師はよくこんな質問をします:
- “What symptoms are you experiencing?”(どんな症状がありますか?)
- “When did they start?”(いつから始まりましたか?)
- “On a scale of 1 to 10, how bad is the pain?”(痛みの程度は1から10でどのくらいですか?)あなたはこう答えることができます:
- “I have a sore throat and fever.”(喉が痛くて、熱があります。)
- “It started two days ago.”(2日前からです。)
- “The pain is sharp and comes and goes.”(鋭い痛みで、断続的にあります。)
📌 よく使う語彙:
- Fever – 発熱
- Nausea – 吐き気
- Dizzy – めまい
- Shortness of breath – 息切れ / 呼吸困難
💊 診断内容と指示を理解する
キーワード:クリニックでの英語、医師の説明を理解する
医師が言うかもしれない表現:
- “You have a viral infection, no antibiotics needed.”
(ウイルス感染ですね。抗生物質は必要ありません。)
- “Take this medicine twice a day after meals.”
(この薬を1日2回、食後に服用してください。)
- “You’ll need to do a blood test.”
(血液検査が必要です。)
- “Come back in a week for a follow-up.”
(1週間後に再診に来てください。)わからない時はこう聞いてみましょう:
- “Could you repeat that, please?”(もう一度言っていただけますか?)
- “Can you write that down for me?”(書いていただけますか?)
- “Are there any side effects I should watch out for?”
(副作用には何か注意すべき点がありますか?)
💡 おまけ:薬局での英語
キーワード:薬局 英会話、薬の受け取り方 英語
薬を受け取る時は以下の表現を使いましょう:
- “I’m here to collect my prescription.”
(処方薬を取りに来ました。)
- “Can you explain how to take this?”
(服用方法を教えていただけますか?)
- “Is this safe with other medication I’m taking?”
(今飲んでいる他の薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?)
👩⚕️ 医療英語を学ぶべき人は?
- 新しく来た外国人や留学生
- 就労ビザや扶養ビザで長期滞在している人
- 働く家族について来た高齢のご家族
- 家事代行・介護をしているヘルパーさん
🗣️ 実際の場面で医療英語を練習したい方へ
シンガポール在住の大人向けに、実践的な英会話コースを開講中!以下のようなロールプレイを通じて学べます:
- 診察の予約を取る
- 医師との会話
- 処方薬の受け取り
- 薬のラベルの読み方
👨🏫 少人数制クラス |💬 マンツーマン発音指導 |🏥 医療用語に特化
📍主要なMRT駅近くで受講可能
病院で英語を話せることは、単なる語学力ではなく、「安心して診てもらえる」という大切な力です。
このフレーズ集があれば、シンガポールでの病院受診も、もっとスムーズで安心な体験になりますよ!